令和4年度春期試験の応用情報技術者試験の自己採点結果を(いまさら)公表します

令和4年度春期応用情報技術者試験の結果が待ち遠しい…!

2022年4月17日(日)、応用情報技術者試験を受検しました!公式解答発表が6/17(金)、合格発表が6/24(金)と、吉報を待ちわびています…!

限られた準備時間ではありますが、できるだけのことを効率よくこなしたつもりなので、結果を楽しみにして今日もブログを書いています!

試験日は1ヶ月以上前ですが、記憶にはまだ残っているので、6月頃のこの待ちわびているときの記録を残すということで、自己採点結果を発表したいと思います!

筆者のプロフィール

ネコ系YouTuber、理学部化学科卒、博士(理学)、情報技術は専門外、勤務するメーカーでは専門である化学を生かした研究開発を行っています。化学×情報技術(データサイエンス)を併せ持つことを目指して、日夜勉強中です!情報技術を独学するためにまずは応用情報技術者試験を受けることにしました!

応用情報技術者試験とは?

自己採点結果をご紹介する前に、応用情報技術者試験について簡単に説明します!

応用情報技術者試験は、情報処理推進機構(IPA)が主催する試験です。IPAは情報処理技術者試験制度を4段階のスキルレベルで分けており応用情報技術者試験はスキルレベル3(上から2番目)に相当します。

スキルレベル4は高度情報処理技術者試験となり、ネットワーク、データベース、安全確保支援士など、9種に細分化されています。応用情報技術者試験は高度情報技術者試験の一歩手前の試験です。

応用情報技術者試験の形式、合格基準、解答について

試験は午前試験と午後試験があります。午前は選択式、午後は記述式で、資格取得のためには両方の試験に合格する必要があります。

午前はマーク形式であり、合格基準は60%です。午前試験で60%をとれていなかったら、午後試験は採点されません(足きり…)

一方、午後試験は、記述式に加えて問題選択があるため絶対的な合格基準はないようです。公式では、午後試験も合格基準は60%といわれていますが、得点調整で合格率が全受験者の20%前後くらいに調整される様です。https://www.itec.co.jp/wp-content/uploads/shiken/2021s/2021s_ap_comment.pdfによると、令和3年度春期試験は、全体の受験者26185人、午後試験受験者14633(55.9%)、合格者6287(24.0%)となっています。午後試験受験者にしめる合格者の割合は43%なので、午後受験者の中で上位4割に入っていれば合格ということです(素点は参考にならなさそうです…配点も公表されませんし…)

午後試験は、問題選択が自由であるため、計算が得意な人はテクノロジ系、ビジネスの経験がある人はストラテジ系、国語力で挑みたい人はマネジメント系、のように分かれて選択します。計算問題は答えが一意に決まりますが、記述問題は表記揺れなどがあるため、採点に時間を要するようです。また、穴埋め問題なども問題設定が適切かどうかを検討する時間があるようで、公式解答の発表は試験日の2ヶ月先と遅いです(汗) そのため、各予備校が独自に解答と配点を公表してくださいます(感謝…!) これをみて手応えを判断し、一喜一憂しながら結果を待つ、というのがIPA試験受験者なのです…!(笑)

自己採点結果を公開します!

午前試験は問題なく合格していそうです!

午後試験は、テクノロジ系で固め、記述問題は厳しめに採点したので、素点の上では6割を超えました!これは期待が持てそうです!以下、選択した問題の感触です。

問1: 情報セキュリティ

WAFなど、落としてはいけない問題を得点できれば、難易度は普通だったと思います。しかし、答えが割れそうな問題が2問ほどあったと思います。よくあることだそうですが…

問3: プログラミング

数独の問題でしたが、難易度は普通でした!AtCoderの経験が活きたか…?しかし、時間に追われたので、凡ミスが心配ではあります。

問4: システムアーキテクチャ

クラウドサービスに関する問題でしたが、これも難易度は普通でした。

問5: ネットワーク

今回の試験のために知識を吸収した分野でしたが、個人的には一番難しかったです…やはり触っている人でないと自信を持って答えきるのは難しいかもしれないですね。でも良い経験になりました!

問7: 組み込みシステム

ワイヤレス防犯カメラに関する問題で、難しくはなかったです!しかし、リングバッファなど組み込みシステムで知識が問われるのは珍しいと思いました!(知らなかった…)

合格ライン上ですが果たして…?

手応え的にも素点的にも、6割は超えてそうですが、相対評価のようなので最後まで結果はわかりません。しかし、合格ライン上にいることは確かだと思います。落ちていたとしても、もう気持ちは10月の高度試験に向いています!今回の試験を通して、情報技術を学び多少の自信を持つことができました!今後も慢心することなく勉強をしていきます!

(6月24日(金)追記)  合格していました!

勉強法など

応用情報技術者試験は範囲が膨大ですので効率的な勉強が必要になります。しかし、選択問題によっては覚えなければならない量も変わります!試験を受けてみて、効率的な勉強法がわかりました。システムアーキテクチャは式を2つくらい覚えれば良い、組み込みシステムでは覚える式が基本的にない、など簡単なポイントかもしれませんが、試験勉強前はそういったこともわからずどこからてをつけたものか途方に暮れたのを覚えています。しかし、最終的には、枝葉にとらわれず過去問演習によるアウトプット中心の学習を行うのが良かったと思います!今度は教材や勉強法などを共有します!

1 COMMENT

さんちゃん

試験勉強の合間の癒しがネコちゃんなんでしょうね!
吉報を祈ります^ ^

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA