おすすめのポケモンボックス整理術を紹介します!【ポケモンGO】

ごごちと申します。

先日、ポケモンGo Fest 2023に参加しました!
ポケモンGO Fest 2023に行ってきました!【ゴーフェス】【大阪万博記念公園】

その際、事前にポケモンボックス整理を行い、
ボックスに1,000匹くらいの空きを
作ることができました。
このことから、日頃からポケモンボックスを
整理しておく重要性を実感しました。

今回はポケモンボックスの
おすすめ整理方法について
紹介したいと思います。

ボックス整理のメリット

ポケモンボックスを定期的に整理し、
ボックスに空きを作っておくことには、
様々なメリットがあります。

ボックス一杯を避け捕獲が効率的に

ポケモンボックスに空きが多い状態を保つことで
博士に送る頻度を減らすことができるので、
捕獲を効率的に行うことが出来ます。

ポケモンボックスが一杯の状態だと、
ゴープラスプラスによる自動捕獲も止まってしまうので、
常にボックスに十分な空きを作っておきましょう。

バトルチーム選択が効率的になる

必要なポケモンを厳選し残しておくことで、
バトルチームを組んだり、
ジム防衛させるポケモンを選んだりする作業を
効率化することが出来ます。

昔は使っていたけど今はより強力なポケモンが
実装されている場合も多々あるので、
主力ポケモンの見直しにもつながります。

ボックス拡張を控えコインの節約に

ボックスに十分な空きを確保しておくことで、
不用意なボックス拡張を控えることが出来ます。

ボックス拡張は、
200ポケコイン(~280円)で 50 枠増加と
費用がかかってしまうため、
ボックス整理によって
これらの費用を抑えるようにしましょう。

おすすめの整理心得

ボックス整理を効率的に行うためには、
ルールを決めておくのが有効です。

ルール作りの参考として
以下の心得を紹介します。

同じポケモンは3体ー6体まで

同じポケモンは3匹までに
しておくのがお勧めです。
バトルチームにはポケモンを
同時に6体編成できるため、
6体揃えるポケモンもいても良いでしょう。

ただし、ポケモンを最大まで育成するためには、
アメXLが296個必要になります。
伝説のポケモンでなくても
同じポケモンのXLアメを集めるのは大変なので、
同じポケモンの数は3ー6体までに抑え、
分散して育成するのがお勧めです。

図鑑No.順にソートし、上から順番に、
機械的に博士に送っていくのがおすすめです。

お気に入りマークを習慣に

大事なポケモンにはお気に入りマークを
付けておく習慣をつけましょう。

お気に入りマークを付けていなかったポケモンを
優先的に博士に送るようにすれば
ボックス整理作業が効率化できます。

お気に入りマークのついていないポケモンを
上から順番にソートすることができるので、
まとめて博士に送ることができます。

自分の中でルールを決める

好きなポケモンや
保管しておきたいポケモンは
人によって異なることと思います。
そこで、自分の中でルールを
作っておくのがおすすめです。

「このポケモンはたくさん残すけど、
それ以外は3体までしかとっておかない」

など自分流のルールを決めておくと、
ボックス整理作業を効率化することが出来ます。

実用面で永久保管におすすめのポケモン

ジムバトルやレイドバトルで実用性が高く、
ずっとボックスに保管しておくと良い
おすすめポケモンのカテゴリを紹介します。

育成済みのポケモン

ほしのすなを消費して育成したポケモン達は
永久保管しておくべきでしょう。
メガシンカレベル、ゲンシカイキレベルを上げた
ポケモンも取っておいた方が良いです。

育成済みのポケモンだけで保管数を考えますと、

各18タイプ×6匹=108匹
メガシンカ+ゲンシカイキ= 30匹
防衛用 = 10匹

大体158匹くらいになるかと思います。

強力ポケモンの個体値MAXおよび個体値98%

強力なポケモンの個体値MAXも
永久保管おすすめです。
個体値98%も実質個体値MAXの場合もあるので、
とっておいても良いかと思います。

ポケモンの個体値MAXは
図鑑に登録されているので、
すべての個体値MAXのポケモンを
取っておく必要はありません。

あまり強くないポケモンの個体値MAXを
とっておくべきかどうかは好みによります。

筆者は個体値MAXのポケモンは
どのようなポケモンでも記念に
保管しておりますが、
ボックスの空きに余裕がない方は
博士に送ってしまいましょう。

伝説のポケモン

伝説のポケモンには強力なポケモンが多く、
永久保管の基本です。

所持していない方にキラ交換するなどの
需要も高いので、6体は保管しておくと
良いでしょう。

ふしぎなアメによる育成コストが重いので、
実戦用に育成するのは1-2体くらいが
ちょうど良いです。

限定技を習得したポケモン

コミュニティデイでフィーチャーされて
限定技を習得したポケモンも
永久保管おすすめです。

限定技には強力で実用的なものが多く、
すごい技マシンで再習得できるとはいえ、
習得にコストが掛かるので、
限定技ポケモンは3体くらい
保管しておきましょう。

コレクションとして永久保管におすすめのポケモン

普段はなかなか出会えない、
コレクションとして永久保管しておくのに
おすすめのポケモン達を紹介します。

色違いのポケモン

色違いのポケモンは保管の基本です。

未所持者へのキラ交換などで需要が高いです。
また、ポケモンホームを介して、
ポケモンSVに手軽に色違いポケモンを
送る手段としても活用できます。

コミュニティデイでとりすぎる場合もあり
ボックス圧迫の主要因の一つなので、
思い切って同じポケモンは3体まで
絞ってしまいましょう。

地域・期間限定のポケモン

他の国でしかとれない地域限定や
特定のイベントでしか出ない期間限定の
レアポケモン達も保管しておくべきです。

フレンドが多い方は配布用に
多めに残すのも良いです。

一方、交換の予定がない方は、
断捨離の如く3体までに絞りましょう。

特別な衣装のポケモン

特別な衣装のポケモンも永久保管の一員です。

今では本当に無数の衣装ポケモンがいて、
ボックス圧迫の主要因の一つです。

サトシ帽子ピカチュウなど、
昔を懐かしむものもありますが、
こだわりがない方は
思い切って2ー3体残して
博士に送ってしまいましょう。

旅行先で捕獲したポケモン

特にレアポケモンでなくても、
遠方で捕獲したポケモンは
記念に永久保管するのがおすすめです。

たくさんは残しておく必要はなく、
その土地の地名を名前に付けてあげると
良い思い出になると思います。

一時保管ポケモン一覧

ずっと保管しておく必要はないですが、
一時的に保管しておくとよい
ポケモン達を紹介します。

交換用のポケモン

フレンドがいる方は交換用にポケモンを
一時保管しておくのがおすすめです。

配布用のレアポケモンや、
キラポケモン狙いの強力レアポケモンなどは、
数十体ボックスに一時保管しておきましょう。

おひろめ中のポケモン

最近実装された
ポケストップおひろめの対象ポケモンは
一時保管しておくと良いでしょう。

XXLのポケモンなどは、
恒常的に保管しておくべきか悩ましいですが、
おひろめ中だけは取っておきましょう。

ポケモンGOの楽しみ方は人それぞれ

もともとポケモンは、
「カプセル怪獣」という作品から
生み出されたゲームだそうで、
子供が虫取りのように
モンスター集めを楽しむという
コンセプトだったそうです。

ゲーム性が増した現在では、
強いポケモンに注目が集まりがちですが、
お気に入りのポケモンを愛でるという
楽しみ方はポケモンGOでも健在です。

今回はボックス整理術を紹介しましたが、
それぞれ好きなポケモンをたくさん集める
という楽しみ方も良いかと思います。

今回の記事が皆様の参考になれば嬉しいです。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA