ごごちと申します。
4月16日(日)受験予定のネットワークスペシャリスト試験の勉強経過を共有します!
同じ日に受験を考えている方の参考になれば嬉しいです!
過去問成績表
ネスペシリーズ作者の左門氏が書いている様に以下の方針で進めています。
「過去問4年分を3週」
2023年1月から参考書を読み、前倒しで過去問演習をやっていきました。
勉強経過を可視化したいと思い表にまとめました。
初めに解いたH28の過去問の成績は午後Ⅰ、Ⅱ問題ともに3ー4割程度でした。
それから少しずつ得点率が上がってきており、初見で解いた場合の正答率は5割程度まで上がりました!
使用している参考書
徹底攻略ネットワークスペシャリスト教科書
お正月明けから2週間くらいでセキュリティ以外の部分を読みました。
無線ルータを付け替えて喜ぶレベルのネットワーク素人の私が全体像をつかむのに役立ちました。
ただしアウトプットがしにくいので別の教材を探すようにしました。
ネスペの基礎力
アウトプットが多めでオススメです。
すきま時間にも眺めることができるので通勤中や昼休みに読んでいます。
覚えたい内容があれば紙に書いています。
ネスペワークブック
こちらもアウトプットが多くてオススメです。
すきま時間にネスペ基礎力と交互に取り組んでいます。
ネスペシリーズR1,R3,R4
ネスペ過去問シリーズです。
ネットワークスペシャリスト試験は問題を解くだけで無く解説を時間をかけて理解するのも大事だと考えています。
先日合格したデータベーススペシャリスト試験に比べると、ネットワークスペシャリスト試験は知識の積み重ねが効きやすいと考えているので、復習中心で取り組んでいます。
現在R1、R3は一回解いてしまったので、R4を試験再現用にしたいと思います。
勉強方針
平日
朝5時に起床して、5:30ー7:30まで過去問の復習をメインで行います。
同じ問題を短いスパンで解かないように、ネスペの基礎力とネスペワークブックも織り交ぜます。
また、すきま時間も活用します。
筆者は本業での生産性を最大限に発揮するために在宅勤務を一切しないので、
通勤、昼休みのすきま時間に読むようにします。
すきま時間を合計すると大体1時間になります。
夜は一切やりません。
これによりメリハリをつけることができます。
ただし、風呂場には暗記シートを貼り付けてあり、覚えたい内容だけは毎日インプットします。
よって平日は3時間勉強時間を確保できます。
休日
初見の午後Ⅰ問題もしくは午後Ⅱ問題を時間通りに解き、その日の内に解説まで読み込みます。
筆者は家で勉強したくないので、カフェに行って勉強します。
同じカフェに2時間以上居座るのは申し訳ないので、カフェをはしごします。
お金は基本的に勉強以外には使っていないので問題無い😙
平日は演習2時間、解説1時間で最低3時間は勉強します。
午後Ⅰと午後Ⅱのウエイトについて
IPAの試験は相対評価で、偏差値のような評価をされていると考えています。
つまり、採点される受験者のレベルによって自分の点数も変動します。
そして、午後Ⅱ問題は午後Ⅰ問題を突破した人しか採点されません。
よって、以下のことが言えます。
午後Ⅱを採点される受験者の平均レベル > 午後Ⅰを採点される受験者の平均レベル
前回合格したデータベーススペシャリスト試験も、
午後Ⅰと午後Ⅱで自己採点はどちらも6割前後だったのに、
結果は午後Ⅰが85点、午後Ⅱ問題が61点と大きく差がありました。
午後Ⅱ問題の方が受験者のレベルが高いので、午後Ⅰも大事ですが、
午後Ⅱ問題に力を入れるべきと考えています。
受験される方、一緒にがんばりましょう
私のつたない勉強方針を共有しましたが、皆様のモチベーションになれば幸いです。
試験まであと40日くらいとなりましたが、
ネットワークスペシャリストを目指して勉強を続けます!
お風呂場にも貼ってあるのがすごいです^ ^