令和5年度のネットワークスペシャリスト試験を受験しました!回答と感想を共有します

(2023年6月27日追記) 公式解答で自己採点しました

ごごちと申します!
2023年4月16日(日)にネットワークスペシャリスト試験を受験しました!
今回は私の回答と感想を記したいと思います!
※回答は正当性が保証されていないのでご留意ください😅

午前Ⅱ

1ウ, 2ウ, 3ア,4ア, 5ウ, 6エ, 7イ, 8エ, 9ウ, 10ウ
11イ, 12ウ, 13イ, 14イ, 15ウ, 16イ, 17ア, 18エ, 19ウ,20イ
21ア, 22エ, 23ウ, 24イ, 25エ

おそらく、2,3問ミスで済んだかと思っています。

午後Ⅰ

最初に問題分を一読し、問3の無線問題は空欄が多く、そこまで有利ではないと判断して
問1と問2を選択しました。

問1

HTTP/2はそれほど詳しくなかったのですが、空欄が多く埋められそうなのと、
問題分を読めば基礎知識で回答出来そうだという印象を受けました。
動作モードは、最初レイヤ7のアプリケーションモードを書いたのですが、
途中でレイヤ4のネットワークモードに変えました。
リクエストのURLって暗号化されるからレイヤ7では負荷分散できない?
仮想LBがHTTP/2に対応するという一文があるから複合できる?
最後まで悩みました😅

問2

マルチキャストもそれほど詳しくは無かったのですが、ネスペの基礎力で勉強した分は発揮することができました。
最初の回答はブロードキャストと書きましたが、フラッディングにかえました。
問題分を読めば回答出来るサービス問題も多いように思われました。

午後Ⅱ

始めに問1と問2の選択のために問題分を一読しました。
問1はBGP関連の穴埋め問題ができなさそうと思いました。
問2はDNSの知識問題と昨年度出たケルベロス認証が出題されているのを確認しました。

私の印象では、ネットワークの経路等に関する問題は経験や知識が前提とされるのに対し、
ケルベロス認証のような問題文に状況が詳しく説明されているものは、最低限の知識と問題分の読み込みで対応できるのではないかと考えていました。
そして私の場合、3ヶ月間過去問演習をした結果、後者の場合の方が成績が良かったです。

この様な思考のもと、問Ⅱを選択することにしました。

問2

ある程度自信を持って臨んだのですが、(c),(d)のIPアドレスはグローバルアドレスを回答しないと×です😅

多くの問題がネスペの基礎力やネスペワークブックで勉強した基礎知識の活用で回答することが出来ました。
(なお正解しているかは不明)

設問6(2)は、前にセキュリティ関係を重点的に復習していたのもあり、署名=ルート証明書、等と連想して回答しました。

設問6の最後の問題は体力を振り絞ってそれっぽい答えを書きました。

総合感想

午後Ⅰ、午後Ⅱも力を出し切ることはできたと感じています。
午後Ⅰの方が点数のかさ上げがあるので、午後Ⅰの方は楽観視していますが、
午後Ⅱの方は午後Ⅰ合格者の回答勝負になるので、少し不安です。
午後Ⅱの問1(c),(d)の凡ミスが命取りだと思っています

とはいえ、時間内に思考して知識を基に回答出来たので、悔いは無いです。

予備校の解答速報で自己採点し、合格発表まで天命を待ちたいと思います。

これからも一杯勉強します!

3ヶ月間勉強してきたネットワークスペシャリスト試験も無事に終わりました!
まだまだ勉強したいことは一杯あります!
次の目標を決めたらコツコツ勉強したいと思います。
まずはゆっくり休みたいと思います😀
それではまた!

(2023年6月27日追記) 公式解答で自己採点しました

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA