【令和5年度ネットワークスペシャリスト試験】予備校解答速報で自己採点しました!

(2023年6月27日追記) 公式解答で自己採点しました

ごごちと申します。
本日iTEC様とTAC様の解答速報が公開されました。
自己採点してみたいと思います!

午後Ⅰ

問1

大問小問自分の回答予想配点得点
設問1aリバース22
bコンテンツ22
cキャッシュ22
dパイプライン20
e:host20
fHTTPS20
設問21サーバがHTTPリクエスト
を受け取った順番
66
2HTTP/2と/1.1の通信に
互換性を持たせること
66
設問31(d),(e)44
2TLS通信でクライアント側が
利用可能な暗号化方式の一覧
86
設問41ア172.21.11.020
1イ172.21.11.222
1ウ172.21.11.122
2動作モードネットワークモード20
2理由HTTP/2で暗号化された通信を
仮想LBで復号することができないから
60
合計5030-33

得点は 30ー33 となりました。

部分点の付け方が甘いかもしれませんので、素点ベースではもう少し低いかもしれません。

設問1の(d),(e)はネットワーク未経験者には厳しい問題だったのでは無いかと思います。
設問3の2は、クライアントハローを答えれば8割正解だと思っていますが、HTTPのバージョンまで書けるのはALPNを知っている人か、問題分を相当鋭く解釈出来た人だと思います。
設問4の動作モードと理由を間違えてしまったのが悔やまれます。

問2

大問小問自分の回答予想配点得点
設問1フラッディング22
IGMP22
マルチキャスト22
テーブル20
IGMPv320
PIM-SM20
復号22
設問21ソースとレシーバの数だけ
ユニキャストフレームでトラフィックが増大する
42
216044
3全てのカメラのIPアドレスに
同一のグループアドレスを設定する
40
設問311つのカメラに
複数のグループアドレスを割り当てられる
40
2レシーバのIPアドレス
レシーバのグループアドレス
42
3Ⅰカメラ管理サーバ22
3Ⅱ44322
設問41アFW01, L3SW11, L3SW2132
1イPCが接続されたL2SW30
1ウIGMPv322
2IPカメラが追加されても
PC側で設定変更が不要な点
44
合計5028-34

得点は 28ー34 となりました。

設問1のエは「ツリー」が正解だそうですが、知っていないと解けません。
設問オとカは問題文を時間をかけて読めば正解できそうでしたが、私には無理でした。
設問2の(1)はトラフィックについて言及していますが、今でも自信がありません。
設問3の(1)は、IGMPv3を知っている人か、鋭い人か、運の良い人しか正解できません😅
設問4の(1)も、問題文の該当箇所を注意深く読めば正解できると思います。
しかし、私はあろうことか、「PCが接続されたL2SW」などと回答してしまっています。
焦りからか問題文を書き写していましたからですね…

午後Ⅰ合計

素点で 58ー67 となりました。

終わった後はある程度手応えを感じていましたが、素点ベースでは6割前後になりました。
時間があれば防げたミスなども多かったように思われます。
しかし、90分という制限内での勝負ですので、仕方が無いです。

点数のかさ上げがあるなら心配は無いですが、果たして。

午後Ⅱ

問2

大問小問自分の回答予想配点得点
設問1aNS22
bMX22
c192.168.1.120
d192.168.1.320
e192.168.1.122
f192.168.1.322
設問21サーバ証明書のコモン名と
FQDNが一致しないから
65
2L3SW, 広域イーサ網,
FWz, L2SW
42
設問31gアップ22
1hアウト22
21台の故障時およびメンテナンス時にも
残りの2台で負荷分散を維持させるため
66
3i100.a.b.222
3j192.168.1.222
3k192.168.1.422
設問41 機器名LB22
1 IPアドレス仮想IPアドレス22
2IPアドレス33
3FWz → LB33
4ソースNATで変換される前の
IPアドレスを記録するため
66
5既設ECサーバが所持するサーバの秘密鍵、公開鍵証明書
およびCAの秘密鍵を増設ECサーバにコピーする
62
設問51送信元ポート番号は毎回ランダムに決まるためセッション
ごとに異なる送信元ポート番号でアクセスされるから
65
2HTTPリクエストのCookieに記録されたセッションIDが
セッション管理テーブルに無いとき
64
3機器の稼動状態まで把握する
応答が得られないから
62
設問61購買担当者が利用する
IdPのIPアドレス
64
2IdPのルート証明書42
3PCは暗号化されたST
を復号できないから
44
4利用者がIdPから
正当な認証を受けていること
40
利用者がIdPから
サービス権限を与えられていること
40
合計10070

得点は 70 となりました。

午後Ⅰに比べると、部分点が多いです。
その部分点も、8割正解のものと、2割正解のものなど様々です。

設問1(c),(d)のグローバルアドレスはなぜ書けなかったのか悔やまれます。
設問2(2)は広域イーサ網を書いていますが、減点されなかったら嬉しいです。
設問3(5)は、増設サーバにコピーする、の部分をLBにコピーするにすれば正解だったろうと思いますが、
増設サーバにコピーするの部分で一気にゼロ点かもしれません^^;
設問5(3)はレイヤー7やwebサーバなどのフレーズを使うべきでした。
設問6(2)は予備校によって解答が割れているので、ルート証明書でも部分点がもらえないかと期待しています。
設問6(4)はディジタル署名の検証で真正性と完全性を検証できることを答えれば良いことに気づけませんでした。もったいない。

午後Ⅱ合計

素点で 70 (かそれ以下)という結果になりました。
余裕を持って8割正解した上で合格したかったのですが、なかなか難しかったです。
70かそれ以下では、ギリギリ合格か、下手すれば不合格というラインかと思います。
私の中では有効な回答を書けたつもりではいるのですが、それは多くの受験生も同じかと思います。
令和3年度の得点分布をまとめましたが、受験生の上位4割でないと合格出来ない様です。

とはいえ試験時の実力とあの状況では「これぐらいが精一杯だった」と思えるので悔いは無いです。

まとめ

午後Ⅰは6割、午後Ⅱは7割という結果でした!
午後Ⅰは問題なさそうですが、午後Ⅱが不安です。

もし落ちていたら来年また受験します!

IPAの公式解答と合格発表は2ヶ月先!なので、ネスペの件はいったんお休みです!

これからは別の勉強を始めていきます!
また勉強経過をまとめたいと思います!

(2023年6月27日追記) 公式解答で自己採点しました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA